第4文型S+V+O+Oは2つの目的語を取れる動詞を覚える ―5文型講義④
第4文型S+V+O+Oは2つの目的語を取れる動詞を覚える
と
英語の文型は大きく二つに分けられる;A=B or A→B;英文法講義2
の記事を先に読んでください。
第4文型S+V+O+Oは2つの目的語を取れる動詞を知る
第1文型 S+V
第2文型 S+V+C
第3文型 S+V+O
第4文型 S+V+O+O
第5文型 S+V+O+C
「SVOO 主語/ 動詞/ 目的語/ 目的語」
Mother bought me a book. 母が私に本を買ってくれた。
(頭の中では「母は買った→私に本を」の順番で前から訳す)
Mother(S)/ bought(V)/ me(O)/ a book (O).
SVOOの第4文型は、上記のように、
V(動詞)が2つの目的語(O)を取ります。
この構文を見抜くポイントは、
2つの目的語を取る動詞Vを(ある程度)覚えてしまうこと
です。
具体的にSVOOのVになる動詞を覚える前に、SVOOの基本を
もう2点。
SVOOの基本パターンは「・・Oに~Oを(・・する)」
第4文型SVOOの意味的な基本パターンは、
「・・・Oに~~Oを(・・・する)」
です。
Mother bought me a book. 母が私に本を買ってくれた。
Mother(S)/ bought(V)/ me(O)/ a book (O).
O(・・・私)にO(~~本)を(買った)。
これが基本です。
もう一つ、二つの目的語部分にも基本パターンがあります。
第4文型SVOOのO+Oは人+物・事
「SVOO 主語/ 動詞/ 目的語/ 目的語」
SVOOのV(動詞)の後ろに来る目的語(O+O)は、
人+物・事
の順番になる事が多いです。
例文)
He gave me a picture. 彼は私に写真をくれた。
(頭の中では「彼はくれた→私に写真を」の順番で前から訳す)
He(S)/ gave/(V)/ me(O)/ a picture(O).
この文章では、OOはmeとa pictureですね?
me(人)+a picture (物) になっています。
この形が第4文型SVOOの基本です。
「人」部分の目的語を間接目的語
「物・事」部分の目的語を直接目的語
と言いますが、日本語の勉強になってしまいそうなので、
無理に覚える必要はないでしょう。
基本はその通りですが、例外もありますので、
OO=人+物・事
とガチガチに思わないでください。
例外としてよくあるのが、that節と言われるものです。
She told me that I was wrong. 彼女は私が間違っていると教えてくれた。
She(S)/ told(V)/ me(O)/ [that I was wrong](O).
二つの目的語を取れる動詞
上記したように、第4文型SVOO構文は、
2つの目的語を取る動詞Vを(ある程度)覚えてしまうこと
が理解の早道です。
これだけではないですが、以下の動詞はSVOO構文のVになる
事がよくあります。
ask, tell, teach, give, show, do, save______+O+O
buy, leave, cause, choose, send, offer_______+O+O
例文)
May I ask you a favor? お願いがあるのですが?
She bought me a watch. 彼女は僕に時計を買ってくれた。
He sent me a letter. 彼は僕に手紙を送った。
My mother left me an orange. 母は僕にオレンジを残してくれた。
第4文型SVOOと第5文型SVOCの違い
第5文型SVOCの記事にも書いていますが、最大のポイントは、
意味の上で、
O=C
かどうかです。
OとCの間をbe動詞でつなげることができるのが第5文型
です。それができないのは第4文型です。
ここは第4文型の記事なので、SVOOの例文で見てみましょう。
He(S)/ gave(V)/ me(O)/ a picture(O).
me=picture ではないですよね?
I am picture とも(この文脈では)言えません。
とするとこれはOCではないという事が分かります。
第5文型のSVOC構文だと、
They called me Taro. 彼らは僕をタロウと呼んだ。
They (S)/ called (V)/ me (O)/ Taro (C).
me=Taro
I am Taro
どちらも成立しますよね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5文型SVOCの所で細かく説明していますが、
この、
意味の上でイコール関係が成立する+be動詞でつなげられる
という点は、英語の理解において、極めて大事な事です。
意味の上でイコールが成立するというのは、言い方を変えると、
意味の上でSV(主語+動詞)の関係がある
という事になります。
そして、それが大事な理由は、英語の二大原則の一つ、
につながる話だからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第4文型SVOOの話に戻すと、O+Oの部分には、
イコール関係(意味の上でのSV関係)はないという
事になります。
第4文型SVOOの例文
He gave me a picture. 彼は私に写真をくれた。
(頭の中では「彼はくれた→私に写真を」の順番で前から訳す)
He(S)/ gave/(V)/ me(O)/ a picture(O).
Mother bought me a book. 母が私に本を買ってくれた。
She told me that I was wrong. 彼女は私が間違っていると教えてくれた。
She(S)/ told(V)/ me(O)/ [that I was wrong](O).
May I ask you a favor? お願いがあるのですが?
She bought me a watch. 彼女は僕に時計を買ってくれた。
He sent me a letter. 彼は僕に手紙を送った。
My mother left me an orange. 母は僕にオレンジを残してくれた。
第4文型SVOO まとめ
●SVOOの基本パターンは「・・・に~~を(・・・する)」
●S+V+O+Oは2つの目的語を取れる動詞を知る
●SVOOのV(動詞)の後ろに来る目的語(O+O)は、人+物・事
(関連記事)